LOADING

よくある質問 FAQ

住宅動画撮影

Q

プライバシーは守られますか?

A

お客様のお名前は伏せた状態で動画サイトに限定アップロードしますので、検索ではヒットせず、リンク先を知らない限りアクセスすることはできません。ご要望次第では、ダウンロード不可の設定も可能です。

Q

近隣に迷惑をかけることはありませんか?

A

トラブルが発生しないよう、周辺住民の方には事前に撮影目的や利用方針の告知を行いますのでご安心ください。また撮影当日は補助者をつけて、安全を最優先に飛行を実施します。

Q

撮影のタイミングについて教えてください。

A

新築や既築、入居前や入居後など、お客様のご希望のタイミングで対応します。お客様の出演や撮影してほしくない場所などについては、事前にご要望をお伺いします。

Q

撮影日が悪天候の場合はどうなりますか?

A

雨や雪、強風でドローンの飛行が困難な場合は、再度日程を調整します。日程を変更した場合も、追加料金は発生しません。

Q

家の中でもドローンを飛ばすことはできますか?

A

条件により難しい場合もございますが、小型ドローンを用いて屋内を撮影することも可能です。クレーンを使ったような滑らかな映像や、手持ちカメラでは撮ることができない画角の映像などを撮影できます。

Q

対応エリアを教えてください。

A

対応エリアは長野県内です。一部法律上、ドローンの飛行が許可されていない、または制限がある地域や、地権者の許可を得られない場所などは対応できない場合もございます。

Q

撮影にはどのくらい時間がかかりますか?

A

撮影は1~2時間ほどで完了し、撮影から1週間程度で納品となります。

Q

動画の長さはどのくらいですか?

A

共有のしやすさを考慮し、2~3分程度に仕上げます。

Q

工務店の発注も可能ですか?

A

もちろん対応可能です。料金についてはお問い合わせください。

住宅ドローン点検

Q

家の中を見られることはありますか?

A

外装点検ですので、室内に入ることはありません。

Q

点検はどのくらいの時間がかかりますか?

A

1時間程度で完了します。

Q

点検や保険活用に関する詐欺が多いと聞き、不安があります。

A

ドローン点検はお客様と一緒に状況を確認しますので、被害を偽ることはありません。また保険金を不正に請求することも絶対にありませんので、安心してお任せください。

Q

ドローン操縦士の方に、建物の知識はあるのでしょうか?

A

一般財団法人塗装品質機構が制定した、外装劣化診断士の資格を有するドローン操縦士が点検に対応しますのでご安心ください。

Q

外装塗装の一括見積もりサイトは、使用しないほうがいいですか?

A

一括見積もりサイトをもとに金額だけで補修内容を決めてしまうと、長い目で見たときに無駄な出費が発生してしまう危険性が高いです。専門家と一緒に、長期的な視点で修繕計画を立てていくことをおすすめします。

共通

Q

ドローンに危険はありませんか?

A

技術の進歩により、国土交通省もドローン点検を推奨するほど、ドローンの安全性は向上しています。国家資格保有者が法令を遵守して作業するのはもちろん、万が一のために損害保険に加入するなど、安全対策を徹底しています。